Rudicast
Top CD-R GURPS Computer Note Community Library

2001年11月19日

葉月

で、先日の続きだけど。研究室で出たって言うNimdaにはどうやって対抗したの?

guicheng

まずは基本通り、全マシンに対してNorton先生を走らせた。そしたら出るわ出るわ。

葉月

確か、学科内全てのマシンにNorton先生をインストールしたって言ってたわよね。なのにNimdaが出たってことは、入ってくるウィルスをブロックできなかったの?

guicheng

少なくとも、デフォルトではできないらしいな。さもなきゃこんなに増殖するかよ。ものによっては2種類の亜種が同居してたし。

葉月

それってつまり、感染経路が少なくとも二つあるってこと?

guicheng

ウチの研究室に対しては一つかもしれんが、学科全体で考えればそういうことなんだろうな。

葉月

うーむ、感染経路の割り出しは学科レベルでの話になってくるのか。せめてどこから研究室に入り込んだかぐらいはわからないかなぁ。

guicheng

これだけ蔓延してからだと難しいだろうな。研究室保有のすべてのマシンを3日ばかり占有できればあるいは何かわかるかもしれんが。

葉月

ンなことしたら研究室そのものが止まるわね。

guicheng

さすがにそこまでは行かないだろう。まぁ主要な測定機器は全て、ネットワークにつながったパソコンで制御している。ということはウィルスチェックの対象になるわけで、自動的にこの辺の機械は使えなくなる。しかしパソコンで制御していない機器も多くあるわけで、こいつらは生き残るだろうな。

葉月

でもあんたの実験はパソコン制御の機械使ってるんでしょ? だったら実験できないわね。

guicheng

そりゃそうだが、ウィルスの相手をするとしたら私にお鉢が回ってくるわけで、どのみち実験なんざさせてもらえんだろう。さて話を元に戻して、Nimdaの駆除法だ。結局はアンチウィルスソフト走らせるしかないわけだが、ネットワークからあらかじめ切り離しておかないとすぐに感染しやがる。

葉月

へぇ、そんなに強力なんだ。

guicheng

Nimdaサーバになっているマシンがあって、そいつがネットワークに接続しているマシン相手に無差別アタックしかけているのかもしれん。もっとも、そんな情報を聞いたことがあるわけではなく、ただのカンだが。

葉月

ずいぶんといい加減な根拠ね。

guicheng

ネットワークにはつながっているけど誰もさわっていない、どこからもアクセスされていないはずのマシンにウィルススキャンかけたんだが、完全に駆除したはずなのに1時間後には数十のファイルがNimdaに感染していた。

葉月

なるほど、それなら無差別アタックも考えたくなるわ。

guicheng

実は誰かがアクセスしていたという可能性は否定できんがな。なんにせよ、Nimdaを駆除するときはめんどくさがらずにLANケーブルを引っこ抜いておかなければならないと言うことがよくわかった。

葉月

考えてみれば当然だわな。

guicheng

そう、当然のことだ。何でもそうなんだけど、小さなことをきちんと積み上げていくのが重要なんだなと感じたわけだ。

葉月

なんか開き直っているようにも聞こえるけど。で、その後は?

guicheng

人柱になるマシンをのぞいて、すべてLANケーブルを引っこ抜いてある。人柱マシンからNimdaが検出されなくなったらほかのマシンもネットワークに参加させるという寸法だ。

葉月

まぁ、妥当な手順か。ほかの研究室までは口出しできないもんね。

guicheng

そういうこと。しかし、ウチの助教授がこっそりとLANケーブルをつないでいるというのが当座の悩みだな。研究室の人間全員が参照するフォルダを擁しているだけに、もし感染したらとんでもない被害が予想されるんだが。

葉月

ダメダメじゃん。

URL : http://www.rudicast.net/
mail to : webmaster@rudicast.net
LastUpdate : January 2, 2002