Rudicast
Top CD-R GURPS Computer Note Community Library

コロンビア空中分解事故 (2003/02/10)

葉月

みなさまこんばんわ。約二週間ぶりのご無沙汰です。ほんとは先週の週末に更新かけるつもりだったんですけど、突発的なトラブルがぱらぱらと出てきちゃいまして。で、結局ずるずると。なんかダメダメですね。

guicheng

まぁ、その前は半年あいてたし。これでも早いほうなんかな?

葉月

早いほう・・・なんだろうなぁ。この雑記をアップするときは専用のオリジナルスクリプト使って処理してるんですけど、さすがに半年も空くと使い方忘れちゃいまして。前回、アップするのにちょっぴり手間取ったなんて一幕も。

guicheng

長期保存用のファイルとトップページ掲載用のファイルが別になっていて、さらに、それぞれのファイルが正常にリンクするようにソース書き換えて。んなこと、スクリプト使わにゃやっとれんわな。

葉月

ただアップしてリンクつなぎ直すだけの簡単なもんですけどね。さてすでにご存知かと思いますが、日本時間で2月1日午後11時(現地時間:同日午前9時)頃、スペースシャトル「コロンビア号」が空中分解事故を起こしました。着陸のわずか16分前だったとのことです。

guicheng

この事故でクルーの7名は全員が命を落とされた。遅まきながら、ご冥福をお祈りいたします。

葉月

お祈りいたします。で、このコロンビア号なんだけど。初フライトが1981年4月12日だって言うから、もう22年も前の機体なのよね。そんなに古かったんだと、改めて実感した次第なんだけど。

guicheng

スペースシャトル計画全体では113回、コロンビア号としては28回目の飛行になるそうだ。100回以上は繰り返し使用できるように設計されていたそうだが、さすがに20年以上も経つと老朽化を隠せなかったらしい。

葉月

事故原因はまだ確定できてないんだけどね。打ち上げ82秒で外部燃料タンクからはがれた断熱材が左翼前部に直撃してるんだけど、その後のシミュレーションによると、これは事故の原因だという可能性は低いらしいわよ。

guicheng

当初から一番の事故原因と見られていただけに、原因解明は振り出しに戻った感があるな。

葉月

宇宙空間での映像には左翼前部に2カ所の亀裂らしき物が映ってたし、空中分解1分前の写真でも左翼前部が損傷しているように見えるわね。ほかにも分解直前のセンサーの状態とかいろいろあるけど、少なくとも左翼側から分解したのは間違いなさそうね。

guicheng

翼の前部は大気との摩擦で1500度以上になるらしい。わずかな傷が致命傷にもなりかねない。何にせよ、破片の解析が進むことで原因も究明されるだろう。

葉月

破片はテキサス州フォートワースからルイジアナ州に及ぶ広い範囲で発見されているらしいわね。その面積、実に日本の国土の半分以上。さらに、深い森林地帯が広がっているせいで、破片の探索は難航してるらしいわね。

guicheng

「今から10年後にも、誰かが森を散策していて破片を発見することになるだろう」だそうだ。

葉月

あと、破片の盗難も問題よね。破片そのものが重要な資料ってのもあるけど、どこで発見されたかってのも重要な情報らしいわね。シャトルの航跡ははっきりしているから、どの部分がいつ壊れたか、という時間的情報も得られるから。

guicheng

アメリカ最大のオークションサイト「eBay」では残骸の出品がいくつもあったわけだが、これで逮捕されると厳罰が待っている。最大で10年の投獄や25万ドルの罰金だそうな。

葉月

まぁ、破片そのものも危険なんだけどね。シャトルの燃料は人体に有毒なんだけど、それが破片に付着している可能性は十分高いわけ。残骸を回収する作業員の方もゴム製の長手袋つけてるわね。さすがにガスマスクまでは使ってないけど。

guicheng

無知な泥棒がどうなろうと知ったことではないが、さわらずに通報した方がよさげだな。

葉月

しかし、この事故見てチャレンジャー号爆発事故を回想した人も多かったんじゃないかな。1986年1月28日だから、ほんとにまるっと17年なのよね。あのときは補助ロケットのゴム製Oリングが熱変化に耐えられなかったのが原因らしいけど。

guicheng

発射73秒後だったかな。ゴムが凍り付いて、弾性を失っていたらしい。

葉月

あの後、シャトル計画は大幅に見直されたのよね。チャレンジャーの事故原因を徹底的に洗い直し、オービター(シャトル本体)だけでも数百カ所に及ぶ改装。打ち上げが再開されたのは1988年9月29日のことで、実に2年8ヶ月ぶりになるのよね。

guicheng

で、NASA史上でその前の大惨事となると、アポロ1号の火災事故までさかのぼる。1967年1月27日のことだ。アポロ13号含めて事故はいくつも起こしているが、「大惨事」となると、今回のコロンビア空中分解事故が3回目になるらしい。

葉月

あら、意外と少ないのね。それだけ品質管理を徹底しているってことか。しかし1967年というと、チャレンジャーの19年前・・・って、これも1月末? 1月27日、28日、2月1日って固まり過ぎよ。この時期、何か呪われてるの?

guicheng

航空宇宙業界がグレムリンのいたずらに悩まされるのはいつものことだが、この時期は虫の居所が悪いのかな。

葉月

どうなんだろ。さて、今回はコロンビア空中分解事故についてお送りしました。この事故がきっかけとなって宇宙開発が停滞することのないないよう、何よりこのような惨事が二度と起こらぬことを願いつつ、ここら辺で失礼することにします。

URL : http://www.rudicast.net/
mail to : webmaster@rudicast.net
LastUpdate : February 10, 2003