ども、2ヶ月ぶりの更新になります。3月くらいから管理人の担当量が跳ね上がったようでして、長いことご無沙汰してしまいました。でも、それもこの連休までで、明ければ余裕もできるようです。
念願の増員もかなったし、少しはまともになる……と思う。クライアント次第だけど。
そればっかりはねぇ。さて連休も後半に突入しましたが、いかがお過ごしでしょうか。連休前には「まずまずの行楽日和」なんて予報もあったようですが、少なくとも東海地方は「絶好の」と言い換えてもいいように思えます。
布団干すにはちょうどいいな。
そうそう。そんで、あったかくなった布団の上でうだうだと……じゃなくて、たまには外に出なさいっての。せっかくの行楽日和なんだし、どっかにぱーと遠出したっていいんじゃないの?
遠出ねぇ。夏なら山か海かといったところだが、この季節の定番ってどこなんだろうな。……なるほど、今回のネタは観光か?
ふふふふ……あたしがンな簡単に予想できるようなコトすると思う? 観光地に行くっつったって、そこに至るまでには絶対に必要なものってモンがあるでしょうが。今回のネタは道路よ!
……また地味なモンを持ち出しよったな。
別件でぐぐってたらおもしろそうなネタ見つけたんで、かなりがんばってこじつけただけだけどね。さて、道路には何種類かあるわけだけど。そのうち国道は現在、何路線あると思う?
400番台の国道は見かけるから、ざっと500から600くらいか?
正解は1号から507号までの459路線。507路線じゃないのは、歴史的な経緯と統合・変更を経ているせいで、途中に欠番があるからなのね。ちなみに現在の欠番は、59〜100号と、3桁番号に6つ。
3桁の6つは統合・変更の結果として、2桁の42本は何事だ?
国道ってのは、もともと一級国道と二級国道に分かれてたのよ。で、一級国道は100番以下、二級国道はそれ以降の番号を割り当ててたのね。それが1965年にまとめて一般国道になったんだけど、改めてふり直すようなことをしてないからこうなったわけ。
そーいえば、国道の番号ってどうやって決まるんだ?
まず、「国道」が「道路法」の第五条第一項で定義されているわね。それに基づいて路線などを定めているのが「一般国道の路線を指定する政令」で、ここに全路線の番号と主な経由地などが定めれれているのね。
でも、国道66号とか聞いたことがあるぞ。
「日本にそんな道路は存在しない」が答えなんだけど、ぐぐってみると結構出てくるのよね。でもよく見てみると、ほとんどがアメリカの国道66号線のことを指してるわね。実はこの道、あちらでは小説や映画にちらほら出てくるらしいわよ。
「怒りの葡萄」なんかが有名かな? 砂嵐と機械化でふるさとを追われた農家の話。
スタインベックの名作ね。土地を追われ、西へ西へと進む貧農一家。苦難の末にカリフォルニアにたどり着くも、待っていたのは低賃金労働。そして作中でトラックが走る道が "マザー・ロード"国道66号線ね。
確かに葡萄は実ったがな。
さて、適当にフィルタかけて検索し直すと……千葉県千葉市、同四街道市、北海道虻田郡ニセコ町、岐阜県恵那市あたりがよく引っかかるみたいね。特に、ニセコは20件も引っかかるんだけど。
こいつは……道道66号だな。この辺に国道は5号しか見あたらんぞ。
恵那の「国道66号」は道の駅があるみたいだけど……これも県道66号だわ。でも公式サイトの方はちゃんとなってるから、TV側の単純なミスね。他のところも、おおむね県道を国道と勘違いしているところが多いみたい。
中には町道を「国道66号」としている例もあるようだが。
まぁ、それはそれとして。さて今回は大型連休にちなんで、国道について調べてみました。二桁国道が意外と少ないのはちょっぴり意外でした。後は県道を国道としてしまう、ありがちな間違いとか。こういうミスはしないようにと思いつつ、失礼します。